
こんにちは! HIDEです(*´ω`)
前回の記事でサイトデザインについて書かせてもらったのですが
Photoshopの様々なツールを使えばさらにかっこいいデザインができるので
今までにまだ紹介していないツールについて書いてみようと思います。
まず一つ目は「カスタムシェイプツール」です。
シェイプツールとは?
シェイプツールについてはPhotoshopを使用する上で欠かせないツールだと思いますが
正直自分も長方形ツールしかほとんど使うことがなかったので
こんなに面白いツールがあることに最近まで気が付きませんでした。
ちなみにシェイプツールは
・長方形ツール
・角丸長方形ツール
・楕円形ツール
・多角形ツール
・ラインツール
・カスタムシェイプツール
この6種類があります。
カスタムシェイプツールでは単なる長方形や丸といった形だけでなく、面白いシェイプを作ることができます。
カスタムシェイプを使ってみよう
ではこのツールを使ってシェイプを作ってみます。
ツールバーの中のシェイプツールを選択してその中の一番下にあるカスタムシェイプを選択します。
オプションツールから好きな形を選ぶことができます。デフォルトでもこんな感じで面白い形を作れるシェイプがあります。
ただこれだけでは物足りないという方はフリー素材をダウンロードすることで、もっと変わった面白いカスタムシェイプを自由に使うことができます。
インターネットで「カスタムシェイプ フリー」などで検索すると、無料でカスタムシェイプをインストールできるサイトをまとめたサイトが数多くヒットすると思うので、自分の気に入ったシェイプを見つけたらダウンロードしてみましょう。
ボタンをクリックするだけでダウンロードができるというサイトがほとんどなので誰でも簡単にできると思います。
ファイルがダウンロードできたらPhotoshop上でそのファイルを読み込む必要があります。
これも簡単にできるので説明していきます。
まずはオプションツールの「シェイプ」と書いてるところの横に現在選択中のカスタムシェイプが表示されていると思いますがその横の矢印①の所をクリックするとカスタムシェイプの種類がいくつか表示されますがその横②のマークをクリックします。
すると下の画像にもありますがシェイプの読み込みをクリックします。
あとは自分で保存した場所からダウンロードファイルを見つけて読み込みボタンをクリックするだけでファイルがすぐに読み込まれ、使用できるようになっています。
例えばこんなイラストもシェイプで作ることができるので大きさを変更したり、自分の好きな色に変更もできるので非常に便利です。
これを使えばサイトデザインで重要なサイトのロゴなんかもかっこいいものができそうですね。
そして次に紹介したいツールが「ブラシツール」です。
ブラシツールとは
こちらのツールは名前の通りブラシを使って線や文字なんかが書けちゃうツールです。
ツールバーのブラシのようなアイコンがブラシツールです。
ブラシにもたくさんの種類があり、細い筆のブラシや太い筆のブラシ、鉛筆のような細くて細かい線。それと、もはやブラシというよりもスタンプのようなものもあります。
こちらの赤丸で示した部分が今現在選択中のブラシの種類です。
こちらがデフォルトで入っているブラシを使って描いた線です。
細い線、太い線、スプレーを使ったような滲んだ線、様々な種類があります。
ただ、もっと変わったのが使いたい方はこちらもカスタムシェイプ同様フリー素材をダウンロードすることでさらに多くの種類のブラシが使えます。
ダウンロードの仕方もファイルの読み込み方もカスタムシェイプの時とやり方は同じです。
読み込みが終わればすぐに使用することができます。
試しにいくつかの素材をインストールしてみたので使ってみます。
個人的に好きなブラシがこちら。
稲妻が落ちたようなデザインやペンキを垂らしたようなデザイン。
セブでもダウンタウンの方へ行くとたまにアーティスティックな壁を見かけます。
そんな感じのデザインもこのブラシを使えばできてしまいますね。
あとはブラシの色を変えることももちろんできるので色付きの煙なんかもクールでかっこいいいですよね。
このようにツールを使いこなせばサイトのデザインをするときにも役に立つかもしれません。
例えば、ロゴを作るときなんかにも!
ただのシェイプ+文字にカスタムシェイプやブラシツールでデザインを付け加えると…
こんな感じでイメージがガラッと変わりますね。
(IT留学に合わないデザインなのはもちろん承知の上ですのでご了承ください)
使えるツールが一つでも増えることとでできるデザインの幅がぐんと上がると思うのでまだ使ったことがない方も是非一度試してみてください!!
IT留学に関するお問い合わせ-
-
この記事が気に入ったら
いいね!をお願いします(^^)